TG-DTA-MS イオン化法の選択 EI法・PI法(B0279)

樹脂の熱分解を例に、イオン化法の使い分けを解説

EI法(電子イオン化法)・PI法(光イオン化法)の特徴

TG-DTA-MSでは目的に応じて2種類のイオン化法を選択可能です。

項目 EI法(電子イオン化法) PI法(光イオン化法)
イオン化の原理 熱電子を照射しイオン化
M + e- → M+ + 2e-
真空紫外光を照射しイオン化
M + hν → M+ + e-
イオン化エネルギー 約70eV 約10eV
検出感度
無機系ガスのイオン化
有機系ガスのイオン化
分子構造を保った状態で
検出

(フラグメント化しやすい)

(分子イオンのみ検出)

   EI法: 無機系・有機系ともに検出可能であり、初回の定性分析に適しています。
PI法: ソフトイオン化により、分子構造を保った状態で検出可能です。

データ例:ポリスチレンの熱分解TG-DTA-MS 結果

polystyrene_”melting point”_”Thermal decomposition”

TG-DTA-MS_polystyrene_”Thermal decomposition”_molecule

PI法により、ポリスチレンの熱分解ではスチレンが生成し、ベンゼンはほぼ生成しないことが分かりました。

MST技術資料No.B0279
掲載日2022/04/21
測定法・加工法[TG-DTA-MS]示差熱天秤-質量分析法
製品分野高分子材料
医薬品
化粧品
環境
分析目的熱物性評価
その他

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ