X線CT・クライオSEMによる化粧品の3D観察(C0574)

リキッドファンデーションの塗膜をマクロからミクロまで可視化

概要

プラスチック基材に塗布したリキッドファンデーションをX線CTおよびクライオSEMで観察し、試料内部の分散状態を可視化しました。
X線CTでは非破壊かつ非接触で巨視的な形態を確認でき、クライオSEMではさらに微視的な構造を観察することができます。

データ

X線CT測定結果

図1 X線CT測定結果
側面から見た断面像
正面から見た断面像
3D像
  • 塗膜表面(A)から基材との界面(B)まで、粒子や空隙の状 態変化を広い面積で可視化することができます。

クライオSEM測定結果

図2 SEM像
図3 水滴の識別と水滴径分布の可視化
  • 材料を急速凍結して分散状態を保持したまま、クライオ電子顕微鏡観察ができます。
    この方法により、X線CTでは確認が難しい微細な構造まで可視化することができます。

ポイント

  • リキッドファンデーション塗膜の内部構造を巨視的な形態観察で評価可能
  • 電子顕微鏡による詳細構造の観察では、乳化粒子や無機粉体の形状確認が可能

MST技術資料No.C0574
掲載日2020/05/06
測定法・加工法[SEM]走査電子顕微鏡法
[Slice&View]三次元SEM観察法
X線CT法
クライオ加工
製品分野化粧品
日用品
分析目的構造評価
製品調査

関連する分析事例

イメージ 掲載日 タイトル 測定法・加工法 製品分野 分析目的
X線CTによる円筒形リチウムイオン電池の内部構造評価 2024/09/26 X線CTによる円筒形リチウムイオン電池の内部構造評価(C0721) X線CT法
二次電池
形状評価
故障解析・不良解析
製品調査
SiCパワートランジスタリーク箇所の成分分析 2024/05/23 SiCパワートランジスタリーク箇所の成分分析(C0711) [SEM-EDX]エネルギー分散型X線分光法(SEM)
[Slice&View]三次元SEM観察法
[EMS]エミッション顕微鏡法
[FIB]集束イオンビーム加工
パワーデバイス
故障解析・不良解析
製品調査
SiCパワートランジスタリーク箇所の Slice&view(3D-SEM)による故障解析 2024/05/23 SiCパワートランジスタリーク箇所の Slice&view(3D-SEM)による故障解析(C0710) [Slice&View]三次元SEM観察法
[EMS]エミッション顕微鏡法
パワーデバイス
故障解析・不良解析
製品調査
トレンチ型Si-MOSFETの IDSSリーク箇所の複合解析 2024/04/04 トレンチ型Si-MOSFETの IDSSリーク箇所の複合解析(C0707) [SEM]走査電子顕微鏡法
[SCM]走査型静電容量顕微鏡法・[SNDM]走査型非線形誘電率顕微鏡法
[EMS]エミッション顕微鏡法
パワーデバイス
故障解析・不良解析
X線CTによるスティッチング撮影 -広視野観察と高分解能観察の両立- 2023/07/20 X線CTによるスティッチング撮影 -広視野観察と高分解能観察の両立-(B0293) X線CT法
高分子材料
日用品
形状評価
製品調査
バッテリー正極材の活物質抽出およびデータ解析 2023/03/09 バッテリー正極材の活物質抽出およびデータ解析(C0690) [SEM]走査電子顕微鏡法
太陽電池
二次電池
燃料電池
形状評価
構造評価
故障解析・不良解析
細菌の画像からの細胞周期評価 2023/03/09 細菌の画像からの細胞周期評価(C0689) [SEM]走査電子顕微鏡法
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
日用品
食品
形状評価
製品調査
毛髪の三次元構造解析 2023/02/16 毛髪の三次元構造解析(C0688) X線CT法
計算科学・AI・データ解析
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
形状評価
構造評価
Oリングの使用履歴による形状評価 2023/02/09 Oリングの使用履歴による形状評価(C0687) X線CT法
製造装置・部品
高分子材料
日用品
形状評価
膜厚評価
構造評価
故障解析・不良解析
劣化調査・信頼性評価
製品調査
リチウムイオン電池の高分解能X線CT観察 2023/01/12 リチウムイオン電池の高分解能X線CT観察(C0684) X線CT法
二次電池
形状評価
構造評価
製品調査

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ