二次電池正極表面被膜の組成分析(C0588)
有機成分および活物質表面の分布評価、定性分析
概要
リチウムイオン二次電池の正極表面における成分の偏析や被膜の形成は、電気容量に影響する一因と
なります。正極として用いられるLi(NiCoMn)O2(NCM)について、AESによる微小領域マッピングおよび
XPS、TOF-SIMSによる有機成分(バインダー)や活物質表面被膜の定性分析を行った事例を紹介いた
します。これらの手法では、測定までの一連の処理をAr雰囲気下で行い、試料の変質を抑えた分析が
可能です。
データ
■元素分布
AESによる微小領域のマッピング
微小領域における成分分布の可視化が可能です。
有機成分(バインダー)や活物質表面被膜の定性が可能です。