有機ふっ素化合物(PFOS・PFOA等)の分析(C0469)
製品中・排水・環境水の分析に対応可能です
概要
有機ふっ素化合物は、界面活性剤、金属めっき処理剤等様々な用途で使用されています。そのうち、炭素鎖数8のペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)やペルフルオロオクタン酸(PFOA) は、製造・使用・輸出入を制限する残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の対象物質になっており、国内においても第一種特定化学物質として規制されています。PFOAやPFOS以外にも、炭素鎖数が異なるペルフルオロアルキルカルボン酸(PFCA)やペルフルオロアルキルスルホン酸(PFSA)も同時に分析が可能です。
データ
PFCA
PFSA
図1 有機ふっ素化合物のクロマトグラム
表1 測定可能なPFCA一覧
| 炭素鎖数 |
成分名 |
| C4 |
Perfluorobutanoic acid |
| C5 |
Perfluoropentanoic acid |
| C6 |
Perfluorohexanoic acid |
| C7 |
Perfluoroheptanoic acid |
| C8 |
Perfluorooctanoic acid(PFOA) |
| C9 |
Perfluorononanoic acid |
| C10 |
Perfluorodecanoic acid |
| C11 |
Perfluoroundecanoic acid |
| C12 |
Perfluorododecanoic acid |
| C13 |
Perfluorotridecanoic acid |
| C14 |
Perfluorotetradecanoic acid |
表2 測定可能なPFAS一覧
| 炭素鎖数 |
成分名 |
| C4 |
Perfluorobutanesulfonic acid |
| C5 |
Perfluoropentanesulfonic acid |
| C6 |
Perfluorohexanesulfonic acid(PFHxS) |
| C7 |
Perfluoroheptanesulfonic acid |
| C8 |
Perfluorooctanesulfonic acid(PFOS) |
| C9 |
Perfluorononanesulfonic acid |
| C10 |
Perfluorodecanesulfonic acid |
測定可能な試料例