STEM,EBSDと像シミュレーションを併用した多結晶体の結晶構造解析(C0557)

像シミュレーションを併用した結晶形の評価

概要

高分解能HAADF-STEM像は、結晶の原子配列を反映した画像であることから、種々の結晶方位に対応したSTEM像をシミュレーションすることにより、多結晶体中の結晶粒間の相対方位や観察像の正確な理解に役立ちます。
本資料では、多結晶体であるネオジム磁石中の結晶粒について、EBSD法で得た結晶方位の情報からSTEM像をシミュレーションし、実際の高分解能HAADF-STEM像と比較した事例を紹介します。

データ

多結晶ネオジム磁石の結晶構造解析

(Nd,Pr)2Fe14Bの結晶構造
EBSD方位マップ
  • 黄線の断面を矢印の方向から観察。
    EBSDの結果より、入射方位は
    • 結晶A:[100]方向
    • 結晶B:[100]方向から
      鉛直方向に25°
      水平方向に15°傾斜

VESTA(https://jp-minerals.org/vesta/jp/)を利用

MST技術資料No.C0557
掲載日2019/03/14
測定法・加工法[EBSD]電子後方散乱回折法
[(S)TEM](走査)透過電子顕微鏡法
計算科学・AI・データ解析
製品分野LSI・メモリ
パワーデバイス
光デバイス
太陽電池
二次電池
酸化物半導体
分析目的構造評価

関連する分析事例

イメージ 掲載日 タイトル 測定法・加工法 製品分野 分析目的
分子動力学計算による Ga含有プリカーサーの蒸気圧計算 2025/08/07 分子動力学計算による Ga含有プリカーサーの蒸気圧計算(C0738) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
パワーデバイス
製造装置・部品
酸化物半導体
熱物性評価
GCMC法によるMOF(金属有機構造体)へのCO2吸着シミュレーション 2025/06/12 GCMC法によるMOF(金属有機構造体)へのCO2吸着シミュレーション(C0734) 計算科学・AI・データ解析
高分子材料
環境
不純物評価・分布評価
分子動力学計算によるa-SiO2(シリカ)膜の HF(フッ酸)エッチングシミュレーション 2025/05/15 分子動力学計算によるa-SiO2(シリカ)膜の HF(フッ酸)エッチングシミュレーション(C0732) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
製造装置・部品
組成分布評価
膜厚評価
構造評価
応力・歪み評価
その他
分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション 2025/03/27 分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション(C0728) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
燃料電池
ディスプレイ
形状評価
応力・歪み評価
有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価 2024/10/24 有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価(C0722) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
電子部品
製造装置・部品
形状評価
構造評価
応力・歪み評価
酸化ガリウムGa2O3イオン注入ダメージ層の評価 2024/08/29 酸化ガリウムGa2O3イオン注入ダメージ層の評価(C0718) [(S)TEM](走査)透過電子顕微鏡法
[AFM]原子間力顕微鏡法
[FIB]集束イオンビーム加工
パワーデバイス
酸化物半導体
形状評価
構造評価
量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液成分の酸化還元耐性比較 2024/08/01 量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液成分の酸化還元耐性比較(C0717) 計算科学・AI・データ解析
二次電池
化学結合状態評価
その他
量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液の還元耐性評価 2024/07/25 量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液の還元耐性評価(C0716) 計算科学・AI・データ解析
二次電池
化学結合状態評価
組成分布評価
NMRと分子動力学計算を用いた低分子化合物-タンパク質間相互作用の解析 2024/02/08 NMRと分子動力学計算を用いた低分子化合物-タンパク質間相互作用の解析(B0296) [NMR]核磁気共鳴分析
計算科学・AI・データ解析
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
化学結合状態評価
ノーマリーオフ型GaN HEMT二次元電子ガス層評価 2023/11/30 ノーマリーオフ型GaN HEMT二次元電子ガス層評価(C0702) [SIMS]二次イオン質量分析法
[(S)TEM](走査)透過電子顕微鏡法
[SCM]走査型静電容量顕微鏡法・[SNDM]走査型非線形誘電率顕微鏡法
[SMM]走査型マイクロ波顕微鏡法
パワーデバイス
微量濃度評価
形状評価
構造評価
製品調査

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ