テクスチャ付きGaN系LEDの元素分布評価(C0248)

凹凸のある構造でも平坦化加工により深さ方向分布評価が可能

概要

GaN系LEDは照明用途としても広く用いられるようになりました。光の取り出し効率を高めるため、取り出し面に凹凸を設けることがありますが、この凹凸が深さ方向分析における深さ分解能の劣化を招きます。
テクスチャ凹凸面に平坦化加工を施すことにより深さ分解能の劣化を抑えて深さ方向濃度分布を評価した事例と、バックサイド(基板側)から分析を行った事例をご紹介します。

データ

【ケース1】表面がn-GaN層の場合

パッケージ開封前後のチップ概観写真を図1に示します。

チップは図2で示したような断面構造を持ち、このままでは凹凸の影響により元素分布の評価が困難であるため、加工によりn-GaNを平坦化いたしました。

平坦化加工により、表面に凹凸があるチップにおいてもMQWが判断できるほど深さ方向分解能を保った分析結果を得ることが出来ました(図3)。

【ケース2】表面がp-GaN層の場合

本項では平坦化加工の有無により取得できるプロファイルを比較致します。

パッケージ開封前後のチップ概観写真を図4に示します。
図5で示したような断面構造のチップについて、凹凸がある表面からそのまま測定を行った結果を図6(a),(b)に示します。

図6(a)ではp-GaN層からMQWまでの浅い領域に着目しておりますが、凹凸の影響により深さ方向分解能が劣化しているため精度良く評価することが不可能です。一方、図6(b)のような深い領域に着目した分析では、深さ方向分解能の劣化はプロファイルに大きく影響しておりません。

次に凹凸面に平坦化加工を施してから測定を行った結果を図7に、バックサイド(サファイア基板側)から測定を行ったSSDP-SIMSの結果を図8に示します。

図7では凹凸面を平坦化して測定を行っているため、図6(a)と比べて急峻な分布を取得することが可能であり、p-GaN層中のMg濃度を精度良く評価することが可能です。

しかしながら、MQW層中へのMgの拡散評価を厳密に行うことは困難であるため、MQW層中に着目する場合は図8のようにバックサイドからの測定(SSDP-SIMS)が有効です。 試料構造、分析目的により最適な方法をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

MST技術資料No.C0248
掲載日2012/12/06
測定法・加工法[SIMS]二次イオン質量分析法
[SEM]走査電子顕微鏡法
[SSDP用加工]基板側からの測定用加工
その他
製品分野パワーデバイス
照明
ディスプレイ
分析目的微量濃度評価
製品調査

関連する分析事例

イメージ 掲載日 タイトル 測定法・加工法 製品分野 分析目的
深紫外LED中Mgの深さ方向濃度分析 2023/03/23 深紫外LED中Mgの深さ方向濃度分析(C0692) [SIMS]二次イオン質量分析法
パワーデバイス
光デバイス
照明
ディスプレイ
微量濃度評価
製品調査
不純物評価・分布評価
バッテリー正極材の活物質抽出およびデータ解析 2023/03/09 バッテリー正極材の活物質抽出およびデータ解析(C0690) [SEM]走査電子顕微鏡法
太陽電池
二次電池
燃料電池
形状評価
構造評価
故障解析・不良解析
細菌の画像からの細胞周期評価 2023/03/09 細菌の画像からの細胞周期評価(C0689) [SEM]走査電子顕微鏡法
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
日用品
食品
形状評価
製品調査
光ファイバーのコアとクラッドの定性評価 2023/01/26 光ファイバーのコアとクラッドの定性評価(C0685) [TOF-SIMS]飛行時間型二次イオン質量分析法
その他
電子部品
高分子材料
その他
組成分布評価
不純物評価・分布評価
その他
果物によるグルコシルセラミドの違いを調査 2022/12/22 果物によるグルコシルセラミドの違いを調査(C0683) [HPLC]高速液体クロマトグラフ法
[LC/MS]液体クロマトグラフィー質量分析法
その他
化粧品
日用品
食品
その他
新型コロナウイルスゲノム解析 2022/11/24 新型コロナウイルスゲノム解析(C0679) 計算科学・AI・データ解析
その他
バイオテクノロジ
その他
耐候性試験による製品劣化調査 2022/08/11 耐候性試験による製品劣化調査(C0676) その他
耐候性試験
光デバイス
電子部品
太陽電池
照明
ディスプレイ
日用品
劣化調査・信頼性評価
製品調査
安全性試験
レーザー顕微鏡による表面形状評価 2022/06/09 レーザー顕微鏡による表面形状評価(B0283) その他
LSI・メモリ
形状評価
ミクロトーム法で作製した毛髪断面の機械特性評価 2022/02/24 ミクロトーム法で作製した毛髪断面の機械特性評価(C0670) [AFM]原子間力顕微鏡法
[AFM-MA・AFM-DMA]機械特性評価(弾性率測定・動的粘弾性率測定)
ウルトラミクロトーム加工
その他
バイオテクノロジ
化粧品
日用品
食品
組成分布評価
形状評価
製品調査
その他
二次電池セパレータの構造評価 2021/08/12 二次電池セパレータの構造評価(C0604) [TOF-SIMS]飛行時間型二次イオン質量分析法
[XPS]X線光電子分光法
[SEM]走査電子顕微鏡法
[SEM-EDX]エネルギー分散型X線分光法(SEM)
[FT-IR]フーリエ変換赤外分光法
[XRD]X線回折法
[TG-DTA-MS]示差熱天秤-質量分析法
[IP法]Arイオン研磨加工
雰囲気制御下での処理
二次電池
組成評価・同定
化学結合状態評価
組成分布評価
形状評価
構造評価
製品調査

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ