ワイドギャップ半導体β-Ga2O3の ドーパント存在サイト同定・電子状態評価(C0560)

ミクロな原子構造を計算シミュレーションによって評価可能

概要

β-Ga2O3は広いバンドギャップを有し、優れた送電効率や低コスト化の面で次世代パワーデバイスや酸化物半導体の材料として期待されています。近年、β-Ga2O3はSiまたはSnのドーピングでn型化することが報告されています。本資料では、β-Ga2O3にSiもしくはSnをドープしたモデルに対して構造最適化計算を実施し、各ドーパントが結晶中でどのサイトを占有しやすいかを評価しました。続いて、得られた構造モデルから状態密度を計算し、ドーピングによる電子状態の変化を調査しました。

データ

β-Ga2O3構造

β-Ga2O3の構造を下図に示します。Gaの存在するサイトは、周囲のO原子が作る四面体の中心にあるサイト:Ga(1)と、周囲のO原子が作る八面体の中心にあるサイト:Ga(2)の2種類が存在します。

 

Si,Snドープ時の構造最適化

2種類存在するGaのサイトに対し、SiもしくはSnを置換したモデルを作成し、構造最適化計算を実施することで各ドーパント元素の存在サイトの同定を行いました。

構造最適化後の安定化エネルギー
ドーパント Si Sn
サイト Ga(1) Ga(2) Ga(1) Ga(2)
エネルギー[eV/unit cell] -22037.853 -22037.667 -22058.017 -22058.224
  • ドープされたSiはGa(1)サイト(4配位)の位置で安定化します。
  • ドープされたSnはGa(2)サイト(6配位)の位置で安定化します。
構造最適化後のドーパント周囲の構造
サイト Ga(1) Ga(2)
ドーパント - Si - Sn
平均結合距離[Å] 1.867 1.699 2.028 2.077
結合距離標準偏差 0.016 0.007 0.063 0.036
多面体体積[Å3] 3.306 2.480 10.863 11.731
  • SiはGa(1)サイトへ置換することで、四面体の歪みを小さくし、O原子との結合距離を短くします。
  • SnはGa(2)サイトへ置換することで、八面体の歪みを小さくし、O原子との結合距離を長くします。

※図はVESTA(https://jp-minerals.org/vesta/jp/)で作成

状態密度

β-Ga2O3及びSi、Snドープβ-Ga2O3の状態密度(DOS)、部分状態密度(PDOS)を求めました。

計算結果
ドーパント - Si Sn
サイト - Ga(1) Ga(2)
VBM[eV] -0.8 -5.2 -5.1
VBMを構成する主な軌道 O 2p O 2p O 2p
CBM[eV] 3.6 -0.8 -0.8
CBMを構成する主な軌道 Ga 4s Ga 4s Ga 4s
Sn 5s
バンドギャップ[eV] 4.4 4.4 4.3
光学ギャップ[eV] 4.4 5.2 5.1
  • Si、Snをドーパントとしたとき、いずれもフェルミ準位が伝導帯下端(CBM)に位置し、n型化が確認されました。
    また、いずれのドーパントにおいても光学ギャップが広がることが確認されました。

ポイント

  • 実験が難しいナノスケールの現象を、計算シミュレーションから評価が可能

MST技術資料No.C0560
掲載日2019/04/04
測定法・加工法計算科学・AI・データ解析
製品分野パワーデバイス
酸化物半導体
分析目的化学結合状態評価
構造評価
その他

関連する分析事例

イメージ 掲載日 タイトル 測定法・加工法 製品分野 分析目的
分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション 2025/03/27 分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション(C0728) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
燃料電池
ディスプレイ
形状評価
応力・歪み評価
有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価 2024/10/24 有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価(C0722) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
電子部品
製造装置・部品
形状評価
構造評価
応力・歪み評価
量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液成分の酸化還元耐性比較 2024/08/01 量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液成分の酸化還元耐性比較(C0717) 計算科学・AI・データ解析
二次電池
化学結合状態評価
その他
量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液の還元耐性評価 2024/07/25 量子化学計算によるリチウムイオン電池電解液の還元耐性評価(C0716) 計算科学・AI・データ解析
二次電池
化学結合状態評価
組成分布評価
NMRと分子動力学計算を用いた低分子化合物-タンパク質間相互作用の解析 2024/02/08 NMRと分子動力学計算を用いた低分子化合物-タンパク質間相互作用の解析(B0296) [NMR]核磁気共鳴分析
計算科学・AI・データ解析
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
化学結合状態評価
量子化学計算によるアゾベンゼン類の電気化学特性評価 2023/11/09 量子化学計算によるアゾベンゼン類の電気化学特性評価(C0701) 計算科学・AI・データ解析
二次電池
化学結合状態評価
毛髪の三次元構造解析 2023/02/16 毛髪の三次元構造解析(C0688) X線CT法
計算科学・AI・データ解析
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
形状評価
構造評価
第一原理計算によるワイドギャップ半導体 窒化ガリウム(GaN)における欠陥準位の解析 2022/12/08 第一原理計算によるワイドギャップ半導体 窒化ガリウム(GaN)における欠陥準位の解析(C0680) [PL]フォトルミネッセンス法
計算科学・AI・データ解析
パワーデバイス
太陽電池
酸化物半導体
その他
新型コロナウイルスゲノム解析 2022/11/24 新型コロナウイルスゲノム解析(C0679) 計算科学・AI・データ解析
その他
バイオテクノロジ
その他
量子化学計算による有機分子のスピン結合定数の解析 2022/11/17 量子化学計算による有機分子のスピン結合定数の解析(C0677) [NMR]核磁気共鳴分析
計算科学・AI・データ解析
医薬品
化学結合状態評価
構造評価

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ