量子化学計算による有機分子のNMR化学シフトシミュレーション(C0654)

測定と計算を組み合わせた解析により構造異性体の識別が可能です

概要

有機分子の異性体構造の決定は天然物化学や創薬化学などの分野において、非常に重要な課題です。
核磁気共鳴分析(NMR)の測定結果と量子化学計算によるNMR化学シフトシミュレーション結果を組み合
わせることは、構造-化学シフト相関を調べるためのモデル化合物が無い新規化合物の構造解明や特
性評価に役立つと考えられます。本資料では生物活性を有するキノキサリンの誘導体を対象に、構造
異性体の識別を行った事例を紹介します。

データ

キノキサリン誘導体の2種の構造異性体

■結果と考察
●今回想定している状況
 キノキサリン誘導体2種(化合物1, 2)の13C NMR測定を行ったが、
 それぞれが異性体A, Bのどちらの構造に対応するか分からない。
13C NMR化学シフト実測値と計算値の比較による構造異性体の識別
 化合物1, 2の化学シフト実測値[1]をそれぞれδ1, δ2とし、異性体A, Bの化学シフト計算値を
 それぞれδA, δBとする。着目する炭素それぞれについて、異性体間の化学シフト値の差に基づき考察する。

キノキサリン誘導体の2種の構造異性体

MST技術資料No.C0654
掲載日2021/07/29
測定法・加工法[NMR]核磁気共鳴分析
計算科学・AI・データ解析
その他
製品分野医薬品
化粧品
日用品
食品
分析目的化学結合状態評価
構造評価

関連する分析事例

イメージ 掲載日 タイトル 測定法・加工法 製品分野 分析目的
木質バイオマス中のセルロース・ヘミセルロース・リグニンの定量 2025/04/17 木質バイオマス中のセルロース・ヘミセルロース・リグニンの定量(B0308) [UV-Vis]紫外可視分光法
その他
バイオテクノロジ
組成評価・同定
ヒアルロン酸の分子量分布の評価 2025/04/03 ヒアルロン酸の分子量分布の評価(C0729) その他
化粧品
食品
組成評価・同定
製品調査
分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション 2025/03/27 分子動力学計算によるカーボンナノチューブ(CNT)の機械的特性評価シミュレーション(C0728) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
燃料電池
ディスプレイ
形状評価
応力・歪み評価
DNA解析を利用した細菌の分析 2025/03/13 DNA解析を利用した細菌の分析(C0727) その他
バイオテクノロジ
食品
環境
製品調査
その他
非接触三次元測定装置によるウェハ反り評価 2024/12/26 非接触三次元測定装置によるウェハ反り評価(B0306) その他
LSI・メモリ
パワーデバイス
光デバイス
形状評価
固体NMRを用いた原子間距離の計測 2024/12/23 固体NMRを用いた原子間距離の計測(B0307) [NMR]核磁気共鳴分析
太陽電池
二次電池
高分子材料
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価 2024/10/24 有限要素法による強誘電体キャパシタ金属(TiN, W, Pt)/HfxZr1-xO2/TiNの応力評価(C0722) 計算科学・AI・データ解析
LSI・メモリ
電子部品
製造装置・部品
形状評価
構造評価
応力・歪み評価
薬物代謝に関わる遺伝子多型解析 2024/10/17 薬物代謝に関わる遺伝子多型解析(B0305) その他
バイオテクノロジ
医薬品
その他
3次元NMRを用いたオリゴ糖の構造解析 2024/10/03 3次元NMRを用いたオリゴ糖の構造解析(B0304) [NMR]核磁気共鳴分析
高分子材料
バイオテクノロジ
医薬品
化粧品
日用品
化学結合状態評価
リグニンの抽出・化学分解・構造解析 2024/09/05 リグニンの抽出・化学分解・構造解析(C0719) [GC/MS]ガスクロマトグラフィー質量分析法
[LC/MS]液体クロマトグラフィー質量分析法
[NMR]核磁気共鳴分析
高分子材料
バイオテクノロジ
環境
組成評価・同定
化学結合状態評価
構造評価

分析のご相談・お申し込み

知識豊富な営業担当が、最適な分析プランをご提案。
分析費用のお見積りもお気軽にお問い合わせください。
相談・お申し込みは、専用のフォームかお電話でどうぞ。

webからのお問い合わせはこちら

分析お問い合わせフォーム

お電話からのお問い合わせはこちら

ページトップへ